三次元測定の受託事例紹介 |
 |
ご要望に合わせて最も適したプランをその都度お選びいたします |
汎用測定 |
点、線、面、円、楕円、円筒、円錐、球等の基本的幾何要素を手動、または自動で測定し、寸法、位置等の評価をいたします。
真円度、平行度、位置度、直角度、同軸度も評価可能です。 |
真直度グラフィックデータ |
 |
|
|
真円度グラフィックデータ |
 |
|
|
平面度グラフィックデータ |
 |
|
|
|
形状・自由曲面の測定及び比較評価 |
二次元、及び三次元形状の測定を行います。
CADモデル等の設計値がある場合は、比較評価することが可能です。
また基準ずれ等による誤差の隔たりがある場合、ベストフィットを行う事により、不適切な測定基準誤差を取り除いて、形状誤差のみを評価する事も可能です。 |
二次元形状の比較測定 |
 |
|
|
位置誤差を含んだ結果出力 |
 |
|
|
形状誤差のみの評価 |
 |
|
|
|
三次元形状の比較測定 |
 |
|
|
位置誤差を含んだ結果出力 |
 |
|
|
形状誤差のみの評価 |
 |
|
|
|
リバースエンジニアリング |
製品の先行イメージとして作られたモデルや、既に現物がある製品などは、測定により取り込まれた点群データから面を生成し、それをCADデータに変換することが可能です。非接触式三次元測定機のデータよりも信頼性の高いものとなっております。 |
二次元形状のデジタイズ |
 |
|
|
dxfデータに変換 |
 |
|
|
|
三次元形状のデジタイズ |
 |
|
|
各種3Dモデルに変換 |
 |
|
|
|
これらを組み合わせたプランもご提案いたします |
例)加工を施した事によって平面度がどう変化し、また面の形状はどう変化したのか?
→平面度は加工前と加工後の面を測定して、そのデータ同士を比較いたします。
面の形状は加工前にデジタイズし、それを設計値データとして保存しておきます。
そして加工後は形状を測定し、カラー段階評価する事により視覚的に評価いたします。 |
<加工によって生じたA2017材の歪み検査> |
|
素材の状態で測定 |
 |
|
|
右下が若干反り上がっている |
 |
|
|
|
段加工後の測定 |
 |
|
|
両端が大きく反り上がった |
 |
|
|
その他どんな内容でもご相談ください。
経験豊かなスタッフが様々な測定のお手伝いをさせていただきます。 |
三次元測定の概要 | 三次元測定の受託事例紹介 |